【NISAやiDeCoを始める人向け】 初心者におすすめの証券口座は?

【NISAやiDeCoを始める人向け】 初心者におすすめの証券口座は? 投資

「NISAやiDeCoを始めたいけど、何をしたら良いのか・・・」

「資産を増やしたいけど、貯金しているだけでは利息も期待できない。お金に働いてもらうには投資をするのが良いらしいけど・・・」

とと悩んでいませんか?投資をするには、証券口座を持つ必要があります。

しかし、たくさんある証券会社の中からどこで口座開設をしたら良いのか悩みますね。

ここでは、NISAやiDeCoの特徴とおすすめの証券会社についてお伝えしていきます。

NISAについて

NISAとは、株式や投資信託などの運用益や配当金などが非課税になる制度のことです。

通常の投資では、株式・投資信託の配当金(分配金)や値上がり益には約20%の税金がかかります。一方で、NISAで運用すると利益がそのまま受けとれるというメリットがあります。

例えば、10万円の利益が出た場合、一般口座であれば約2万円を税金で引かれるので、手元には約8万円しか残りません。NISAを活用すれば、10万円がそのまま手元に残るので、非課税の力を感じますね。

初心者は「つみたてNISA」がおすすめ!特徴は?

現在、つみたてNISAと一般NISAがあります。投資方法や対象商品、利用できる期間等が異なり、どちらかひとつしか選択できません。

2024年1月からは、NISA制度が大幅に変わる予定です。すでにどちらのNISAを利用している場合であっても、新しいNISAの非課税限度額が付与されるとのことなので、いまから始めたほうが得といえるでしょう。

初めて投資をする人は、つみたてNISAが良いのではないでしょうか。つみたてNISAには、次の特徴があります。

  1. 1年間に投資できる上限が40万円と決まっている。
  2. 金融庁の設定した、長期・積立・分散投資に適した基準をクリアした商品から選べる。

基準をクリアした商品から選べて安心感があり、毎月約3万円の積立なので無理なくできそうですよね!

iDeCoについて

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)とは、自分で毎月掛け金を払い、将来の年金を作る制度になります。自分で掛金を運用し、資産形成する年金制度です。

原則60歳になるまで、引き出すことはできません。運用する銘柄によって利益に差が出ます。掛金、運用益に税制上の優遇措置が設けられているので、老後の資金として検討すると良いのではないでしょうか。

NISAとiDeCoの運用方法は?

NISAにしてもiDeCoにしても、株や投資信託を購入して運用することになります。

つまり、口座開設が必須で証券口座がないと運用ができません。

何を運用したら良いのか、迷うところだと思いますが、非課税枠を利用しての運用は長期投資に向いています。

NISAとiDeCoどちらから始める?

NISAとiDeCo、どちらも税金が優遇され、初心者でも始めやすい制度です。資金に余裕があればどちらも使いたいところですが、目的を持って始めることが大切だと思います。

老後資産のために投資をするのなら、非課税の優遇を多く受けられる「iDeCo」をおすすめします。

現役時代に使う可能性があるなら、いつでも解約可能な「つみたてNISA」をおすすめします。

おすすめのネット証券会社とその特徴

証券会社もたくさんあり、どこを選んだら良いのか悩みますね。証券口座 おすすめはあるのでしょうか?

初心者の方には、まずネット証券口座 おすすめします。なぜなら、手数料が圧倒的に安いからです。

  1. SBI証券:国内株式個人取引シェアNo1!
  2. 楽天証券:楽天ポイントが貯まる&ポイントで投資ができる!ツールが見やすい
  3. マネックス証券:米国株取扱数が豊富!抽選が平等なIPOもおすすめ
  4. DMM株:手数料が業界最安水準!日本株も米国株もスマホアプリ1つで取引可能
  5. 松井証券:株初心者にサポートが手厚い!創業100年の証券会社

最後に

いまから証券口座を開設する方は、使いやすい証券会社をひとつ選びましょう。ポイント重視で証券口座を考えても良いと思います。または、現在使っている銀行から連携できる証券会社を選ぶのもありでしょう。それぞれに特徴があるので、慣れてきたら証券口座 複数を持つのもありだと思いますよ。

投資は必ず儲かる保証はありません。長期運用(15年以上)によって複利効果がきき元本割れのリスクが低くなると言われています。まず何に投資していくのか、目的を決めてから自分に合った証券口座の開設をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました